お客様がいて成り立ってる業種ですのでいつもお客様に感謝の気持ちを忘れないで、その心が伝わる文面を心がけてください。
お客様はここのサロンに行った結果どのような満足が得られるか知りたいのはそこだと思います。
お客様が個々に合った施術が何か沢山例をあげて紹介するのも良いかと思います。
このようなお客様がいらっしゃってこのように対応させていただきました。結果このようになりました。と言った感じです。
美容サロンであれば専門外でもいらっしゃるお客様が興味を持ちそうなことなら紹介しても良いかもしれません。
「昨日○○へ行ってきました」「今日の夕食に○○作りました」などは、常連さんでしたらいつもお話してる施術者の方がどのような生活してるか、中には興味があるかたもいらっしゃるかもしれませんが正直そう言った方は一部だと思います。
たまにはそういう記事もいいですがその頻度が増えると全く興味ないお客様には興味のある美容など得る情報が少ないのでアメブロから遠ざかってしまうかもしれません。結果サロン情報等伝えたいことが伝わらないということになってしまいます。
「今日は予約が入らずとても暇な一日でした、明日はお客様が来るか心配です、今でしたらご都合の良い時間にご予約可能ですのでお問い合わせお待ちしてます」
「本日商材の仕入れを忘れてお客様にご迷惑をおかけしてしまいました」
等々、今なら予約が取りやすくなってますって言いたかったところ、自ら「人気のないサロンです」「失敗してしまうサロンです」と言ってしまってるようなものです。
マイナスイメージな文章は控えましょう。
お客様の中にはお友達同士でサロンに通ってくださってる方もいるかと思います。
本日のお客様の施術の紹介で「M様は海水浴に行く前に○○の施術をしにきてくださいました。・・・とても喜んでおかえりになりました」等、施術に満足していただけたことを紹介したかったところ、同じようにサロンに通ってくださるM様の友達はM様が海水浴に行くことを知っていたので、どの施術をされたか知られることになってしまった。等は気を付けたほうが良いと思います。
またブログ記事作成についてではありませんが、お友達で通われるお客様「今日○○さんも来てらっしゃいましたよ」とこちらから言うことは控えたほうが良いかと思います。
芸能人の方など有名な方が施術にいらっしゃるとブログ記事にとても書きたくなりますよね。でもご本人の承諾を得ない限りは絶対に書かないようにしましょう。誰がどこに行ってたかは個人情報です。
これは正直私もどうしたものかと悩みます。
お土産を持ってきてくださったお客様はブログで紹介してもらえると嬉しい気持ちもあると思いますが、そのような記事が多くなるとお土産を持って行かないと行きにくいと言う印象も与えかねません。お客様のお役立ち記事の最後に少し、「○○のお土産を持ってきてくださったN様ありがとうございました」とつけるくらいでお土産写真はアップしないほうが良いかもしれませんね。